2015年04月19日
27年度 田植え その6
田植えも、無事終了しました。
みんな、泥だらけになって頑張りました。

天候も心配でしたが、多少小雨がぱらついたぐらいで、なんとか最後まで持ってくれました。

地域の方から、この水田の歴史の説明を受けました。
地元の方の思いも詰まった大切な水田を使用させてもらっているんですね。

みんな、ご苦労様でした。

みんな、泥だらけになって頑張りました。

天候も心配でしたが、多少小雨がぱらついたぐらいで、なんとか最後まで持ってくれました。

地域の方から、この水田の歴史の説明を受けました。
地元の方の思いも詰まった大切な水田を使用させてもらっているんですね。

みんな、ご苦労様でした。

2015年04月19日
27年度 田植え その5
田植えもいよいよ終盤。
小学生チームも、ひとりひとりのがんばりで、あと少しです。

中学生チームも、あとちょっと!

小学生も、みんな泥まみれになりながら、最後まで頑張りました。


小学生チームの田んぼです。

結構、上手く出来てるんじゃないですか。
今から収穫が楽しみですね。
つづく。
小学生チームも、ひとりひとりのがんばりで、あと少しです。

中学生チームも、あとちょっと!

小学生も、みんな泥まみれになりながら、最後まで頑張りました。


小学生チームの田んぼです。

結構、上手く出来てるんじゃないですか。
今から収穫が楽しみですね。
つづく。
2015年04月16日
27年度 田植え その4
今日は、中学生チームのレポート。
さすがに、中学生は余裕です。

黙々と作業をしています。

と思ったら、楽しそうな人たちも・・・

整然と進む中学生チームと小学生チームに少しづつ差が開いてきました。

つづく
さすがに、中学生は余裕です。

黙々と作業をしています。

と思ったら、楽しそうな人たちも・・・

整然と進む中学生チームと小学生チームに少しづつ差が開いてきました。

つづく
2015年04月14日
27年度 田植え その3
苗を5本くらいつまんで、丁寧に田んぼに植えていきます。

地域の方も参加してくれて、子ども達を手伝いながら、いろいろと教えてくれます。

こういうのが、いいですよねえ。
経験のある上級生は、低学年の子供たちと一緒に行います。

自分たちが上級生にしてもらったことを、今度は自分が下級生にしてあげるんですね。
芦花部校の伝統です。
だんだん、慣れてきたかな・・・

つづく

地域の方も参加してくれて、子ども達を手伝いながら、いろいろと教えてくれます。

こういうのが、いいですよねえ。
経験のある上級生は、低学年の子供たちと一緒に行います。

自分たちが上級生にしてもらったことを、今度は自分が下級生にしてあげるんですね。
芦花部校の伝統です。
だんだん、慣れてきたかな・・・

つづく
2015年04月13日
27年度 田植え その2
さあ、いよいよ田んぼに入ります。
田植えが初めての1年生は、上級生が隣に付き添います。

面白いのは下の兄弟がいる子達も、みんな自分の兄弟以外の下級生の面倒をみています。

小学1年生から経験している中学生は、さすがに余裕があります。

1年生たちは、初めての田んぼにちょっととまどい気味?

さあ、みんな準備完了!

ロープにつけた印にあわせて、苗を植えていきます。

つづく
田植えが初めての1年生は、上級生が隣に付き添います。

面白いのは下の兄弟がいる子達も、みんな自分の兄弟以外の下級生の面倒をみています。

小学1年生から経験している中学生は、さすがに余裕があります。

1年生たちは、初めての田んぼにちょっととまどい気味?

さあ、みんな準備完了!

ロープにつけた印にあわせて、苗を植えていきます。

つづく
2015年04月12日
27年度 田植え その1
今年度より授業が行われることになった第2土曜日である11日に、芦花部小中学校では毎年恒例の田植えが行われました。

当日は天気心配されましたが、幸いにも微妙な小雨が降ったり止んだりするコンディション。
小学生は、それぞれ雨に備えてレインコートを着込んでの参加。

地域の方が、稲の植え方を指導してくれます。

今回、初めて参加という子供も多いので、みんな真剣に聞いています。
小学生が手前の田んぼで、奥で中学生が田植えをします。
小学生の方は1年生から6年生まで参加するので、結構びっしり!

レインコートがカラフル!
田んぼに映っている影を見ると、水がそれだけきれいなんでしょうねえ。
中学生の方は、7名しかいないので、ひとりひとりの守備範囲が広い。

このうち3人は、小学1年生から行っているので、今年が7年目というベテラン。
田んぼでは、急に騒がしくなったまわりに、イモリがオロオロ・・・

続く

当日は天気心配されましたが、幸いにも微妙な小雨が降ったり止んだりするコンディション。
小学生は、それぞれ雨に備えてレインコートを着込んでの参加。

地域の方が、稲の植え方を指導してくれます。

今回、初めて参加という子供も多いので、みんな真剣に聞いています。
小学生が手前の田んぼで、奥で中学生が田植えをします。
小学生の方は1年生から6年生まで参加するので、結構びっしり!

レインコートがカラフル!
田んぼに映っている影を見ると、水がそれだけきれいなんでしょうねえ。
中学生の方は、7名しかいないので、ひとりひとりの守備範囲が広い。

このうち3人は、小学1年生から行っているので、今年が7年目というベテラン。
田んぼでは、急に騒がしくなったまわりに、イモリがオロオロ・・・

続く
2015年04月10日
27年度入学式
4月6日に、芦花部小中学校にて、入学式が行われました。

今年は、小学1年生が男子1名女子3名、中学1年生が男子3名女子2名が、新たに入学です。

新1年生は、ちょっと緊張気味?
会場には、保護者や地域の方もたくさん参加してくれました。

いつもありがとうございます。
生徒会長から、歓迎の言葉が送られます。

新1年生には、校長先生から教科書が渡されました。

今年の教職員の紹介です。

先生方、1年間、よろしくお願いいたします。
新1年生の記念撮影です。

まだ、幼さを感じますが、きっとあっという間に、成長していくんでしょうねえ。
楽しみです。
こちらは、中学1年生。

ついこの間まで小学生でしたが、制服が変わったことで、たくましく感じます。
新たなメンバーも加えて、27年度芦花部小中学校スタートです!!

今年は、小学1年生が男子1名女子3名、中学1年生が男子3名女子2名が、新たに入学です。

新1年生は、ちょっと緊張気味?
会場には、保護者や地域の方もたくさん参加してくれました。

いつもありがとうございます。
生徒会長から、歓迎の言葉が送られます。

新1年生には、校長先生から教科書が渡されました。

今年の教職員の紹介です。

先生方、1年間、よろしくお願いいたします。
新1年生の記念撮影です。

まだ、幼さを感じますが、きっとあっという間に、成長していくんでしょうねえ。
楽しみです。
こちらは、中学1年生。

ついこの間まで小学生でしたが、制服が変わったことで、たくましく感じます。
新たなメンバーも加えて、27年度芦花部小中学校スタートです!!