しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年10月11日

30年度 芦花部小中学校運動会 その8

運動会レポート最終回です。

いよいよ最終種目の紅白対抗リレーです。

紅白2チームづつの、計4チームで競います。













みんな素晴らしい走りでした。


そして最後は、校庭中心のシンボルツリー「おばあさんの木」を囲んでの、八月踊りです。






運動会の結果は、白組が優勝でした。




皆さん、お疲れ様でした!





◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく

芦花部小中学校  連絡先 54-6163



  


Posted by 芦花部応援団 at 18:00Comments(0)学校行事

2018年10月11日

30年度 芦花部小中学校運動会 その7

運動会レポートです。

次の競技は、デカパンリレー

おおきなパンツに二人で入って、競争します。









自然と笑顔になりますね。


その後、全学生による演舞、ミルクムナリです。









力強さと、しなやかさが感じられる踊りでした。



◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく

芦花部小中学校  連絡先 54-6163



  


Posted by 芦花部応援団 at 08:00Comments(0)学校行事

2018年10月10日

30年度 芦花部小中学校運動会 その6

運動会レポートです。

午後最初の競技は、恒例の応援対決です。

まずは紅組から。







つぎに白組。







紅白それぞれのキャプテンを中心に、ビシッとした応援でした!


応援合戦のあとは、スウェーデンリレーです。

スウェーデンリレーとは、
第1走者100m、第2走者200m、第3走者300m、第4走者400mの計1000mを4人で走りタイムを競う競技 wikipedia参照
らしいです。









とにかく走る、走る。

みんなものすごい体力!!

芦花部は小規模校なので、運動会は生徒の出番が盛りだくさんですよ。


◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく

芦花部小中学校  連絡先 54-6163



  


Posted by 芦花部応援団 at 18:00Comments(0)学校行事

2018年10月10日

30年度 芦花部小中学校運動会 その5

30年度 芦花部小中学校運動会 その5

つづいて障害物競走。

ネットくぐり、輪投げ、ハードルくぐり、最後は借り人?競争、と様々な障害をクリアしながらゴールを目指します!











教頭先生、何度も生徒をおぶってのゴール、お疲れ様でした!


芦花部の運動会は、一般の方や幼児の参加競技もたくさんありました。

その一部を紹介です。

玉入れ


宝釣り


かけっこ


輪回し競争


水入れ


かっぱの水遊び



皆さんのご協力で、より楽しい運動会になりました。ありがとうございます!

お昼休憩のあと、午後競技です。



◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく

芦花部小中学校  連絡先 54-6163





  


Posted by 芦花部応援団 at 08:00Comments(0)学校行事

2018年10月09日

30年度 芦花部小中学校運動会 その4

30年度 芦花部小中学校運動会 その4

続いて、長縄跳びを、時間内にどれだけ飛べるか競う芦花部チャレンジです。









白組・紅組ともに、元気に長縄を飛んでいました。

なにより、チーム全員で声を掛け合って雰囲気をもり立てているのが印象的でした。


続いての種目は、家族競争。

家族の中で真剣勝負です。

もちろん体力差があるので、半では各自自由に決めてスタートです。















ほんわか対決、バチバチ対決、たくさんの親子・親戚対決がありました。

家族徒競走ならではの楽しみですね!



◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく

芦花部小中学校  連絡先 54-6163





  


Posted by 芦花部応援団 at 18:00Comments(0)学校行事

2018年10月09日

30年度 芦花部小中学校運動会 その3


30年度 運動会その3です。

つぎの種目は、運動会に欠かせない競技、紅白対抗綱引きです。

小学1年生から、中学生まで全員で協力して勝利を目指します。

全員必死です!





小中学生につづき、一般の綱引きです。





ナイスファイトでした!



つづいて、小中全校生徒による、なわとび競争です。









3分間飛び続けられた子は、本当にすごかったですよ。

応援する親御さんにも熱が入りました。


◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく

芦花部小中学校  連絡先 54-6163










  


Posted by 芦花部応援団 at 08:00Comments(0)学校行事

2018年10月08日

30年度 芦花部小中学校運動会 その2

30年度 運動会その2です。

楽しいムードのなか、第1種目徒競走です。

みんな元気に走りました。


小学1年生


小学2年生


小学3年生男子



小学4年生



小学5年生


小学6年



中学1年



中学2年生女子


中学2・3年生男子


一般


真剣な姿に温かい声援が送られていました。



◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

つづく


芦花部小中学校  連絡先 54-6163











  


Posted by 芦花部応援団 at 18:00Comments(0)学校行事

2018年10月08日

30年度 芦花部小中学校運動会 その1

9月16日に、芦花部小中学校において運動会が開催されました。

多くの保護者の皆様にお越しいただき、盛大に行うことができました。ありがとうございました。

その模様をレポートいたします。

生徒たちの日頃のおこないが良かったせいか、天候に恵まれ、まさに運動会日和でした。

校庭のあか木の向こうには、夏の雲が見えます。




今年も地域の方が、見事なソテツ門を作ってくれました。



毎年ありがとうございます。



まず入場。

まずは、中学2年生の白組キャプテンが優勝旗を持って入場。




続いて、紅組キャプテン。




紅組入場。




白組入場。





地域の方も入場され、いよいよ開会式です。




運動会に際し、校内の清掃にご協力いただいた皆様、そして竹山産業様ありがとうございました。




30年度運動会の始まりです!

つづく


◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。


芦花部小中学校  連絡先 54-6163








  


Posted by 芦花部応援団 at 09:40Comments(0)学校行事