2016年06月28日
28年度 追い込み漁 その5
28年度追い込み漁 その5です。
さあ、いよいよ網に向かって、みんなで魚を追い込んでいきます。
本当は、魚が間から逃げないように一直線になったほうがいいのですが・・・

波は高いわ、結構深いわ、でなかなか揃いません。

まあ、もちろん沖で泳いでいる子達は、波が高い中泳ぐのに必死なようでした。

沖の子供たちも、無事に役目を終えて、船に収容されたようです。

事故もなく終わったようなので、一安心。
あとは、魚がかかっているかどうかですね。
続く
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
さあ、いよいよ網に向かって、みんなで魚を追い込んでいきます。
本当は、魚が間から逃げないように一直線になったほうがいいのですが・・・

波は高いわ、結構深いわ、でなかなか揃いません。

まあ、もちろん沖で泳いでいる子達は、波が高い中泳ぐのに必死なようでした。

沖の子供たちも、無事に役目を終えて、船に収容されたようです。

事故もなく終わったようなので、一安心。
あとは、魚がかかっているかどうかですね。
続く
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
2016年06月27日
28年度 追い込み漁 その4
28年度 追い込み漁 その4です。
船に乗って沖に出ていた小学校高学年、中学生組もスタートです。

浜からの出発組も、深いところまで来ているようです。

沖の方は、波がうねっているみたい。

みんな頑張っています。
小学校低学年も、やっぱり岸を歩いているだけではつまらないですよね。
船に乗せてもらって、参加するようです。

続く
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
船に乗って沖に出ていた小学校高学年、中学生組もスタートです。

浜からの出発組も、深いところまで来ているようです。

沖の方は、波がうねっているみたい。

みんな頑張っています。
小学校低学年も、やっぱり岸を歩いているだけではつまらないですよね。
船に乗せてもらって、参加するようです。

続く
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
2016年06月27日
28年度 追い込み漁 その3
28年度追い込み漁 その3
さて、この日は一部で大雨の予報も出ておりましたが、幸いにも雨はあがってくれました。
しかし、時間を追うごとに波が高くなるなかなかのバッドコンディション。

中学生達が船に乗る様子を見ても、近場から深そうな感じ。

沖に出た船を見ても、やっぱり結構波の影響を受けていそうです。

今年は、安全を考え全員救命胴着をつけての参加です。

さあ、いよいよ2016年度の追い込み漁スタートです。
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
さて、この日は一部で大雨の予報も出ておりましたが、幸いにも雨はあがってくれました。
しかし、時間を追うごとに波が高くなるなかなかのバッドコンディション。

中学生達が船に乗る様子を見ても、近場から深そうな感じ。

沖に出た船を見ても、やっぱり結構波の影響を受けていそうです。

今年は、安全を考え全員救命胴着をつけての参加です。

さあ、いよいよ2016年度の追い込み漁スタートです。
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
2016年06月21日
28年度 追い込み漁 その2
28年度追い込み漁 その2
今回の追い込み漁は、4班にわけて出発です。
中学生チームは船に乗り、一番沖から泳いで追い込みます。

小学生高学年チームも同じく船に乗り、少し沖から泳いで追い込みます。

それ以外の子どもたちや泳ぎが苦手な生徒は、岸から出発です。

低学年チームは、波が高いので安全に岸に沿って、無理せず参加します。

安全第一で、頑張りましょうね。
続く。
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
今回の追い込み漁は、4班にわけて出発です。
中学生チームは船に乗り、一番沖から泳いで追い込みます。

小学生高学年チームも同じく船に乗り、少し沖から泳いで追い込みます。

それ以外の子どもたちや泳ぎが苦手な生徒は、岸から出発です。

低学年チームは、波が高いので安全に岸に沿って、無理せず参加します。

安全第一で、頑張りましょうね。
続く。
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
2016年06月19日
28年度 追い込み漁 その1
28年度 追い込み漁 その1
6月11日に行われた芦花部小中学校追い込み漁の様子をレポートいたします。
この日は、前日大雨になるかもという予報でしたが、雨が降りそうで降らないというコンディション。
ただし、風が出てきたこともあり、波が出てくるというちょっと心配な状態。
救命胴衣を着用し、準備の終わった子どもたちが移動してきました。
まずは、校長先生のお話です。

続いて、今週から1週間の予定で芦花部小中学校に通う体験留学生の紹介です。

NHKの方も取材に来てくれました。

沖では、地元の方が船で待機してくれています。

続く。
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163
6月11日に行われた芦花部小中学校追い込み漁の様子をレポートいたします。
この日は、前日大雨になるかもという予報でしたが、雨が降りそうで降らないというコンディション。
ただし、風が出てきたこともあり、波が出てくるというちょっと心配な状態。
救命胴衣を着用し、準備の終わった子どもたちが移動してきました。
まずは、校長先生のお話です。

続いて、今週から1週間の予定で芦花部小中学校に通う体験留学生の紹介です。

NHKの方も取材に来てくれました。

沖では、地元の方が船で待機してくれています。

続く。
◎ 芦花部校特認校制度
芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。
米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?
単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。
興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。
芦花部小中学校 連絡先 54-6163