2011年08月17日
芦花部小中学校の星
ちょっと前の新聞記事ですが・・・

この記事の主役のW君。
(イニシャルの意味はないかもしれませんが・・・)
芦花部小中学校卒業の高校3年生。
見事、国体の県代表に入ったそうです。
しかも、主力みたいですね。
芦花部小中学校は、残念ながら卓球部しかないので、本格的な部活動は高校から初めてのこの快挙!
すばらしい!
頑張って、活躍してほしいですね。
でも、練習に行くのに、休みごとに鹿児島~奄美間を往復しているらしいですね。
家族も含めて大変ですよね。
ぜひ、大活躍してほしいですね。
テレビで、放送してくれればいいのにね。
この記事の主役のW君。
(イニシャルの意味はないかもしれませんが・・・)
芦花部小中学校卒業の高校3年生。
見事、国体の県代表に入ったそうです。
しかも、主力みたいですね。
芦花部小中学校は、残念ながら卓球部しかないので、本格的な部活動は高校から初めてのこの快挙!
すばらしい!
頑張って、活躍してほしいですね。
でも、練習に行くのに、休みごとに鹿児島~奄美間を往復しているらしいですね。
家族も含めて大変ですよね。
ぜひ、大活躍してほしいですね。
テレビで、放送してくれればいいのにね。
2011年08月05日
ドリームチーム
ちょっと、前の話になりますが、小学生の水泳記録会が行われました。
そして、今回の芦花部校は、近年まれにみる快挙を達成したのです。
その快挙とは、6年生だけで、男子リレー、女子リレーそろって、出場したんです。
ということは、どういうことかというと、6年生が男子4人、女子4人がそろったんです。

まあ、大規模校では、当たり前のことですが、小学生全員合わせて20人弱という芦花部校では、今後10年はこんなことはないだろう、と思われる出来事なんです。
おかげで、応援に行った保護者も周りにひんしゅくをかうぐらい、大盛り上がりで応援していました。
みんな、よく頑張りました。
そして、今回の芦花部校は、近年まれにみる快挙を達成したのです。
その快挙とは、6年生だけで、男子リレー、女子リレーそろって、出場したんです。
ということは、どういうことかというと、6年生が男子4人、女子4人がそろったんです。
まあ、大規模校では、当たり前のことですが、小学生全員合わせて20人弱という芦花部校では、今後10年はこんなことはないだろう、と思われる出来事なんです。
おかげで、応援に行った保護者も周りにひんしゅくをかうぐらい、大盛り上がりで応援していました。
みんな、よく頑張りました。
2011年08月01日
特認校の記事が紹介されました
本日、奄美新聞に特認校の特集記事を組んでいただきました。
奄美新聞さん、ありがとうございます。

この記事でも紹介されている通り、特認校の志望者が最近減少傾向にあります。
子供たちにとっても、すごくいい制度なのですが、なかなか伝わらないのが、正直もどかしいです。
そんな中、このような形で、特認校制度を紹介していただいたのは、本当にありがたいですね。
1年だけの留学でも全然いいと思います。
ぜひ、芦花部で、子供たちが大人になっても語れるような思い出深い経験を味わってほしい、と思います。
みなさん、芦花部小中学校でお待ちしております。
奄美新聞さん、ありがとうございます。
この記事でも紹介されている通り、特認校の志望者が最近減少傾向にあります。
子供たちにとっても、すごくいい制度なのですが、なかなか伝わらないのが、正直もどかしいです。
そんな中、このような形で、特認校制度を紹介していただいたのは、本当にありがたいですね。
1年だけの留学でも全然いいと思います。
ぜひ、芦花部で、子供たちが大人になっても語れるような思い出深い経験を味わってほしい、と思います。
みなさん、芦花部小中学校でお待ちしております。