しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年08月01日

特認校の記事が紹介されました

本日、奄美新聞に特認校の特集記事を組んでいただきました。

奄美新聞さん、ありがとうございます。


特認校の記事が紹介されました



この記事でも紹介されている通り、特認校の志望者が最近減少傾向にあります。

子供たちにとっても、すごくいい制度なのですが、なかなか伝わらないのが、正直もどかしいです。


そんな中、このような形で、特認校制度を紹介していただいたのは、本当にありがたいですね。



1年だけの留学でも全然いいと思います。

ぜひ、芦花部で、子供たちが大人になっても語れるような思い出深い経験を味わってほしい、と思います。


みなさん、芦花部小中学校でお待ちしております。


同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
芦花部小中学校の星
こんなとこにも、追い込み漁の記事が・・・
芦穂の里でご挨拶!
田植えが新聞に紹介されました!
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 芦花部小中学校の星 (2011-08-17 19:44)
 こんなとこにも、追い込み漁の記事が・・・ (2011-06-21 21:46)
 芦穂の里でご挨拶! (2011-05-07 20:23)
 田植えが新聞に紹介されました! (2011-04-29 13:21)

Posted by 芦花部応援団 at 19:46│Comments(1)新聞記事
この記事へのコメント
 芦花部小中学校PTA広報委員長Nさんの精力的な働きには頭が下がります。
私もかつて特認校制度を利用させていただいた1保護者として意見を述べさせて頂きます。9年前、旧名瀬市から奄美カントリークラブを通過した先は失礼ながら龍郷町と思い込んでいました。この制度を知り9年前にここが旧名瀬市内と知り、市街地にはない紺碧の海と緑に囲まれた2つの集落と学校の雰囲気に圧倒され、感動したのが今でも忘れられません。以来、子供と共に9年間過ごしてまいりました。まさに地域の中の学校であり、地域と共にある学校です。校内では小規模校の利点で児童生徒・保護者共々教職員と近しい関係にあり、1人1人が大切にされます。
 少子高齢化の波で学校の統廃合が避けられない厳しい現実がありますが、市街地にはない豊かな自然環境と集落の温かい人柄、これらは教育環境としての財産だと思います。この中で、子供たちの可能性が大いに開花させられます。是非1年でも体験されてみてはいかがでしょうか。
Posted by しんさん at 2011年08月21日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
特認校の記事が紹介されました
    コメント(1)