しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年07月20日

27年度 特認校制度説明会

明日、7月21日(火)19時より、奄美市役所別館3階にて、芦花部小中学校特認校制度説明会が開催されます。



特認校制度とは、名瀬市街地区の校区から通学バスを使って、芦花部小中学校へ通える制度です。
対象は、朝日小学校、名瀬小学校、伊津部小学校、奄美小学校、小宿小学校、朝日中学校、名瀬中学校、金久中学校に、通っている方々です。

同じ奄美の小学校でも、大規模校と小規模校では体験できる経験が結構違います。

例えば、



田植え体験



追い込み漁体験



稲刈り



脱穀



自分たちの作った米で、餅つき。

などを、学校行事の中で体験できます。


また、運動会や学習発表会などは、生徒数が少ない分、子どもたちの出番も多く、見どころ満載です。

運動会では、



応援団なども、中学3年生から小学1年生まで全員で行います。



大規模校だと、代表者だけのリレーなどももちろん全員参加です。



芦花部小中学校では、親も競技に参加します。


学習発表会では、



劇なども、全員に見所があります。



合唱も、小中全校生徒で行います。


いかがでしょうか?


親から見た小規模校の良さは、親も数多くの学校行事に参加することで、子供の成長を近い距離感で身近に感じることができることです。

もちろん、大規模校には小規模校で体験できない大規模校の良さがたくさんあります。

この特認校制度は、1年更新の制度ですので、1年だけ経験して元の大規模校に戻ることも可能です。

この奄美という素晴らしい環境で、子どもたちが色々な経験をすることは、きっと子どもたちの成長にも大きくつながることと思います。

そういう意味でも、この特認校制度をもっとたくさんの子どもたちに利用してもらいたいと、私たちは考えています。


特認校制度に、ちょっとでも興味があるという方、ぜひお気軽にご参加ください。

お待ち致しておりま~す。

















追い込み漁や田植えなど自然体験が経験できたり、運動会や発表会などは大規模校では代表者だけということでも基本全員参加など、小規模校ならではの様々な経験ができます。
1年だけ経験して、また1年後に大規模校に戻ることも可能ですので、興味がある方お気軽にご参加ください!
お待ちしています!
  


Posted by 芦花部応援団 at 20:02Comments(0)特認校制度関係