2011年05月16日
まち たんけん その1
こんにちわ。
小学校3、4年生が、学校行事で、芦花部町内を探検して、写真を撮ってきてくれました。
ブログにのせろ、のせろ、と言ってきているので、どうぞ見てやってください。

まずは、つむぎ工場です。
機織り機が6台ほどあり、紬を作っているそうです。
こどもの感想
「作るのが、速くてすごかった!」

芦花部公民館です。
集落の集まりや行事で使われています。
こどもの感想
「ふつう。なにもいうことない。」
まあ、いつも行ってますからね・・・

芦良水田です。
先日、子供たちが田植えした稲が順調に成長しています。
こどもの感想
「いねが、大きくなっていた。
大きくなっていて、すごいなと思った。」
コメントが、貧弱だなあ・・・

神社の近くにあったそうです。
こどもの感想
「消防車しかなかった。
大きすぎて、写真が撮りにくかった。」
それ以外、何を期待していたんだろう?
写真は、ちょっとさがればいいんじゃない?
ということで、続く。
小学校3、4年生が、学校行事で、芦花部町内を探検して、写真を撮ってきてくれました。
ブログにのせろ、のせろ、と言ってきているので、どうぞ見てやってください。
まずは、つむぎ工場です。
機織り機が6台ほどあり、紬を作っているそうです。

「作るのが、速くてすごかった!」
芦花部公民館です。
集落の集まりや行事で使われています。
こどもの感想

まあ、いつも行ってますからね・・・
芦良水田です。
先日、子供たちが田植えした稲が順調に成長しています。

「いねが、大きくなっていた。
大きくなっていて、すごいなと思った。」
コメントが、貧弱だなあ・・・
神社の近くにあったそうです。

「消防車しかなかった。
大きすぎて、写真が撮りにくかった。」
それ以外、何を期待していたんだろう?
写真は、ちょっとさがればいいんじゃない?
ということで、続く。
Posted by 芦花部応援団 at 20:47│Comments(2)
│学校行事
この記事へのコメント
こんばんは
はじめまして
なんだか微笑ましくて、思わずコメントしてみました
子供の頃、地元のいろんな場所行ってると、大きくなってからも、話盛り上がりますよね
続きも楽しみです

はじめまして

なんだか微笑ましくて、思わずコメントしてみました

子供の頃、地元のいろんな場所行ってると、大きくなってからも、話盛り上がりますよね

続きも楽しみです

Posted by ぶき at 2011年05月16日 21:02
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると、のせたかいがあります。
楽しみにしてもらうようなものかは、わかりませんが、楽しみにしてください。
そう言っていただけると、のせたかいがあります。
楽しみにしてもらうようなものかは、わかりませんが、楽しみにしてください。
Posted by 芦花部応援団
at 2011年05月18日 20:24
