しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月18日

まち たんけん その2

小学生3、4年生が、芦花部集落を探検してとってきた写真、その2です!



まち たんけん その2


まずは、白河(しろご)の泉だそうです。


ちなみに、芦花部には、芦花部美人伝説ってあるそうですね。


この水で顔を洗うと、美人になるという言い伝えがあるそうですよ。


芦花部小中学校の校歌の歌詞にも登場する、芦花部のシンボル的スポットですね。



こどもの感想

「しろごの泉の水がおいしかった。」


それだけ?


ほかには?もうちょうっとコメントをください。


「しろごの泉の水の流れがはやかった!」


・・・・もういいです。


まち たんけん その2


次は、教会だそうです。


教会で一番重要な十字架が写っていませんが?



こどもの感想


「雨が、降っていて、写真が撮りにくかった。

感想?とくにない!」


ばちあたりなやつ・・・



まち たんけん その2


南洲神社の入り口です。


南洲神社は、お分かりでしょうが、西郷さんをまつってある神社です。


西郷さん関連のスポットって、龍郷町が有名ですが、意外にも芦花部にもあるんですね。


なぜ、芦花部で西郷さんがまつられているかというと、・・・・


・・・・

・・・・


なぜだろう?


今度、聞いておきます



ということで、こどもの感想。


「鳥居が大きすぎて、写真に入らなかった!」


だから、下がれって!



まち たんけん その2


これは、なんの石碑?


こども「さあ?」


さあって・・・・



とにかく、こどもの感想


「細かく字が書いてあって、すごかった。」


もういいや・・・




あと、4枚あるんだよなあ。


どうしよう・・・


つづく・・・




同じカテゴリー(学校行事)の記事画像
令和元年 校庭整備作業&脱穀体験
令和元年 稲刈り
令和元年 追い込み漁 その2
令和元年 追い込み漁 その1
31年度 第26回 田植え体験
30年度 芦花部小中学校運動会 その8
同じカテゴリー(学校行事)の記事
 令和元年 校庭整備作業&脱穀体験 (2019-08-25 16:31)
 令和元年 稲刈り (2019-08-05 15:14)
 令和元年 追い込み漁 その2 (2019-06-23 21:55)
 令和元年 追い込み漁 その1 (2019-06-20 18:08)
 31年度 第26回 田植え体験 (2019-04-15 21:16)
 30年度 芦花部小中学校運動会 その8 (2018-10-11 18:00)

Posted by 芦花部応援団 at 21:21│Comments(0)学校行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まち たんけん その2
    コメント(0)