2012年06月15日
オープンスクールとは?
いよいよ、間近に迫ってきましたオープンスクール&追い込み漁。
ちなみに、オープンスクールって何?っていう方もいるかもしれませんので、ちょっと説明しておきましょう。

複式授業って、聞いたことあるでしょうか?
芦花部校のような小規模校は、1人の先生が2学年を一緒に教えるんです。
大体は、1・2年生、3・4年生、5・6年生という3クラス編成で、3人の先生が、各クラスを受け持ちます。
ですが、今年の芦花部校は、5・6年生が不在のため、1年生で1クラス(4人)、2年生で1クラス(5人)、3,4年生で1クラス(3年生1人、4年生4人)というクラス編成になっています。
2学年が1クラスって、不思議に思いませんか?
勉強面とか、大丈夫なの?と思いませんか?
そういう疑問な部分を実際に見てもらうことで、小規模校への理解を深めていただければと企画しております。
人数が少ない分、先生が1人にかける時間が多いので勉強をしっかり見てもらえたり、子供たちも気を抜けない分集中力が高かったり、など、小規模校ならではの特徴などを感じてもらえれば、と思っています。
ただ、今回はふるさと体験留学という制度で、10人ほど体験留学生が来ているので、日常の様子とはちょっと違うかもしれません。
百聞は一見にしかず、ということで、ぜひ実際にご覧になってみてください。
また、校舎もはっきり言って、街中の学校よりきれいだと思いますよ。
折角ですので、少し紹介しておきます。
正面から見た芦花部校です。

吹き抜けの明るい玄関です。

小学校の教室です。

パソコンの勉強室もあります。
もちろん、授業の際は1人1台です。

施設面なども、見ていただければ、更に小規模校の印象も変わるかもしれません。
みなさんの、ご来校をお待ちしております。
ちなみに、オープンスクールって何?っていう方もいるかもしれませんので、ちょっと説明しておきましょう。

複式授業って、聞いたことあるでしょうか?
芦花部校のような小規模校は、1人の先生が2学年を一緒に教えるんです。
大体は、1・2年生、3・4年生、5・6年生という3クラス編成で、3人の先生が、各クラスを受け持ちます。
ですが、今年の芦花部校は、5・6年生が不在のため、1年生で1クラス(4人)、2年生で1クラス(5人)、3,4年生で1クラス(3年生1人、4年生4人)というクラス編成になっています。
2学年が1クラスって、不思議に思いませんか?
勉強面とか、大丈夫なの?と思いませんか?
そういう疑問な部分を実際に見てもらうことで、小規模校への理解を深めていただければと企画しております。
人数が少ない分、先生が1人にかける時間が多いので勉強をしっかり見てもらえたり、子供たちも気を抜けない分集中力が高かったり、など、小規模校ならではの特徴などを感じてもらえれば、と思っています。
ただ、今回はふるさと体験留学という制度で、10人ほど体験留学生が来ているので、日常の様子とはちょっと違うかもしれません。
百聞は一見にしかず、ということで、ぜひ実際にご覧になってみてください。
また、校舎もはっきり言って、街中の学校よりきれいだと思いますよ。
折角ですので、少し紹介しておきます。
正面から見た芦花部校です。

吹き抜けの明るい玄関です。

小学校の教室です。

パソコンの勉強室もあります。
もちろん、授業の際は1人1台です。

施設面なども、見ていただければ、更に小規模校の印象も変わるかもしれません。
みなさんの、ご来校をお待ちしております。
Posted by 芦花部応援団 at 23:23│Comments(0)
│学校行事