2012年06月21日
芦花部小中 追い込み漁 その1
さて、小学生も中学生も昼食を取ったところで、いよいよ追い込み漁。
まずは、現場を押さえておきましょう。

この写真は、堤防から撮っています。
この足元の堤防と向こうの岩の端を網でふさぐような形で、陸から沖へ向かって魚を追い込んでいきます。
これは、陸側から見た写真です。

波も穏やかなので、絶好の追い込み日和といってよいのではないでしょうか。
この海岸から、沖へ向かって追い込みます。
さあ、いよいよ小学生、中学生がそろいました。

事故が無いように、4人から5人が1グループとなり、まとまって動きます。
グループごとに、それぞれ中学生や先生、保護者がついて、事故が無いように注意します。
先生から、それぞれのグループの役割の説明です。

図の下の短い矢印が、低学年中心のAグループです。
堤防に沿う形で、できるだけ深いところまで魚を追います。
上の長い矢印が小学生高学年、中学生のBグループです。
岩場に沿って、このグループは沖の網まで、魚を追います。
そして、ちょっと先生の陰になっていますが、Cグループは堤防の先から、網へ向かいます。
ここはちょっと深いので、泳ぎが得意な中学生が、泳いで網の方へ追い込みます。
みんなが、連動して、動けるかが鍵となります。
さて、うまくいくでしょうか?
まずは、現場を押さえておきましょう。

この写真は、堤防から撮っています。
この足元の堤防と向こうの岩の端を網でふさぐような形で、陸から沖へ向かって魚を追い込んでいきます。
これは、陸側から見た写真です。

波も穏やかなので、絶好の追い込み日和といってよいのではないでしょうか。
この海岸から、沖へ向かって追い込みます。
さあ、いよいよ小学生、中学生がそろいました。

事故が無いように、4人から5人が1グループとなり、まとまって動きます。
グループごとに、それぞれ中学生や先生、保護者がついて、事故が無いように注意します。
先生から、それぞれのグループの役割の説明です。

図の下の短い矢印が、低学年中心のAグループです。
堤防に沿う形で、できるだけ深いところまで魚を追います。
上の長い矢印が小学生高学年、中学生のBグループです。
岩場に沿って、このグループは沖の網まで、魚を追います。
そして、ちょっと先生の陰になっていますが、Cグループは堤防の先から、網へ向かいます。
ここはちょっと深いので、泳ぎが得意な中学生が、泳いで網の方へ追い込みます。
みんなが、連動して、動けるかが鍵となります。
さて、うまくいくでしょうか?
Posted by 芦花部応援団 at 19:23│Comments(0)
│学校行事