しーまブログ 子育てmy life奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年08月05日

令和元年 稲刈り


8月に入り毎日暑いですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

芦花部小中学校では、8月1日、稲刈りが行われました。


当日の天候は、晴れ。稲刈り日和となりました。


場所は、芦花部集落入口にある芦良水田。
4月に生徒たちで田植えを行った水田です。

きれいですね!
PTAや地域の方々が、きれいに準備&整備してくださいました。
ありがとうございます!!



田んぼは学校の近くにあるので、徒歩で移動です。



まずは校長先生から開会の挨拶。

次に、先生から稲刈りの注意点を教えてもらいます。

稲は根本から刈る、

数本のワラを使ってまとめるといったポイントです。
鎌を使うこともあり、みんな注意して聞いていました。




それでは、稲刈り開始です!


集中してます。



初めての子も、楽しんで稲刈りしていました。






上級生や保護者は、刈った後の稲を受け取って、きれいにまとめてます。




どんどん刈りすすめています。








刈り取られた稲は、みんながまとめて・・・


軽トラに乗せて、学校へ持っていきます。

学校の温室で、刈り取った稲を乾燥させます。

この乾燥工程は、「はさがけ」というそうですね。



保護者や地域のの方々が、稲刈り後の楽しみを作ってくれました。

美味しそう!!



田んぼに戻ると、

みんなの頑張りのおかげで、ほぼ稲は刈り終わったようです。



刈り取った稲をみんなでまとめて、

台車で運んで

トラックに積み込んでいきます。





いよいよ作業は大詰め

刈り終わりました!



学校の温室は

刈り取った稲でいっぱいになりました。





頑張ったあとは、美味しいものターイム!!



大きな怪我もなく、無事終了です。


みなさん稲刈りお疲れ様でした!
地域の方や先生方、PTAや保護者の方々、ご協力いただきありがとうございました。
今回刈り取った稲は、8月25日に脱穀を予定してます。


芦花部小中学校に興味を持ったら、ぜひいらしてください!


◎ 芦花部校特認校制度


芦花部小中学校には、名瀬市街地からバスで通える特認校制度があります。

米作りや追い込み漁など、大規模校では味わえない奄美の自然体験を親子で体験してみませんか?

単年度の利用もできますので、1年後に元の学校に復帰することも可能です。

興味のある方は、芦花部校まで、お気軽にお問い合わせください。

芦花部小中学校  連絡先 54-6163
  


Posted by 芦花部応援団 at 15:14Comments(0)学校行事