2011年05月09日
森園校長先生にお話を聞きました 前篇
温厚篤実といった感じの芦花部小中学校の森園校長先生。
そんな校長先生に、お話を伺いました。

ーご出身はどちらですか?
校長先生 鹿児島の鴨池新町というところに実家があります。
ーいままで、配属になった学校は?
校長先生 北山中、山田中、有明中、別府中、国分南中、伊敷台中、奄美関係では、
笠利中にいました。
ー芦花部集落にお住まいですが、住み心地はいかがですか?
校長先生 住み心地はいいですよ。
結いの島だけあって、人情味が厚いですね。
周りの方が、あたたかくて、おだやかです。
ー学校の事をお伺いしたいと思います。 芦花部小中学校の第1印象は?
校長先生 小中併設校ということもあってか、中学生がおだやかという印象が強いですね。
ふつう、中学生の時期は、反抗期とか、そういうのが目立つけど、ここの中学生には
そういうところが見当たらないですね。
小学生が一緒にいることで、やさしくなるんでしょうね。
後篇に続く。
そんな校長先生に、お話を伺いました。
ーご出身はどちらですか?
校長先生 鹿児島の鴨池新町というところに実家があります。
ーいままで、配属になった学校は?
校長先生 北山中、山田中、有明中、別府中、国分南中、伊敷台中、奄美関係では、
笠利中にいました。
ー芦花部集落にお住まいですが、住み心地はいかがですか?
校長先生 住み心地はいいですよ。
結いの島だけあって、人情味が厚いですね。
周りの方が、あたたかくて、おだやかです。
ー学校の事をお伺いしたいと思います。 芦花部小中学校の第1印象は?
校長先生 小中併設校ということもあってか、中学生がおだやかという印象が強いですね。
ふつう、中学生の時期は、反抗期とか、そういうのが目立つけど、ここの中学生には
そういうところが見当たらないですね。
小学生が一緒にいることで、やさしくなるんでしょうね。
後篇に続く。
Posted by 芦花部応援団 at 22:30│Comments(0)
│人物紹介